JP EN
  • TOP
  • コラム
  • 健康経営銘柄とは?選定基準や健康経営優良法人との違いについても解説

健康経営銘柄とは?選定基準や健康経営優良法人との違いについても解説

アイキャッチ画像

index


従業員の健康管理を経営的な視点でとらえ、戦略的に取り組む 組織運営を「健康経営®」といいます。従業員の健康推進により、職場の活力が高まり生産性が向上し、業績や企業イメージのアップが期待できます。

健康経営は、従業員の健康維持を経営コストとする「守りの健康管理」ではなく、企業経営に不可欠な人的資本への投資とする「攻めの健康経営」と捉えます。健康経営に取り組む中でも特に優れた企業として選定されているのが「健康経営銘柄」です。

本記事では、健康経営銘柄について、概要と選定方法、健康経営優良法人との違いなど、基礎事項を解説します。

<関連情報>
健康経営とは?目的や必要性、導入方法についてわかりやすく解説
健康経営優良法人とは?メリットや認定基準をわかりやすく解説


健康経営銘柄とは

健康経営銘柄は、東京証券取引所の上場企業の中から、健康経営の取り組みが特に優れた企業を選定します。健康保持・増進の取り組みが企業価値を高める長期的な視点からの投資として魅力あるものと捉えて、投資にふさわしい企業を経済産業省と東京証券取引所が協働で選定し、お墨付きを与えているわけです。

健康経営を評価する健康経営度調査

健康経営銘柄は、経営トップから現場まで、どの階層からみても健康増進の取り組みが行われているかが問われます。
このため、評価にあたっては、すべての上場企業に対し、健康経営の取組状況の把握と、個々の企業の優良な取り組み事例の収集・分析を目的とした「健康経営度調査」が行われます。

この健康経営度調査への回答結果が、銘柄選定の際の基礎資料となるのです。

健康経営銘柄と健康経営優良法人との違い

健康経営度調査の回答結果から、特に優れた取り組みを行っている企業が健康経営優良法人として認定されます。健康経営優良法人は企業の規模により、大規模法人部門と中小規模法人部門にわかれます。

大規模法人部門の中で東京証券取引所の上場企業が、健康経営銘柄の選定の対象となります。健康経営銘柄は、健康経営度調査の内容は同じですが、調査結果に加えて、財務指標のスクリーニングが行われて選定されます。

健康経営銘柄の選定の流れ(経済産業省「健康経営優良法人の申請について」より)


健康経営銘柄の選定の流れ

では、健康経営銘柄はどのようにして選定されているのでしょうか。ここからは健康経営銘柄が選定されるまでの流れをみていきましょう。

健康経営度調査による確認

健康経営度調査への回答に対し、次のような観点から取り組み状況の確認が行われます。

  1. 経営理念・方針:健康経営の戦略、社内外への情報開示、自社従業員を超えた健康増進の取り組み
  2. 組織体制:経営層の体制、実施体制、健保組合等保険者との連携
  3. 制度・施策実行:従業員の健康課題の把握と必要な対策の検討、健康経営の実践に向けた土台づくり、従業員の心と身体の健康づくりに関する具体的な施策
  4. 評価・改善:健康経営の推進に関する効果検証
  5. 法令遵守・リスクマネジメント

健康経営銘柄の候補の選出

回答した企業のうち次の要件をすべて満たす企業を「健康経営に優れた企業」として絞り込み、健康経営銘柄の候補として選出します。

  • 東京証券取引所上場会社(TOKYO PRO Matket上場会社を除く)
  • 評価結果が上位20%
  • 認定要件の必須項目をすべて満たしている
  • 重大な法令違反がない

財務指標スクリーニング

次に、東京証券取引所にて財務指標スクリーニングを行います。
ROE(自己資本利益率)の直近3年間平均が0%以上の企業を対象として、ROEが高い企業に加点します。前年度の調査回答企業についても一定の加点を行うほか、社外への情報開示状況についても評価します。

そして、経済産業省と東京証券取引所が共同で、評価結果が業種内で最高順位の企業および各業種最高順位企業の平均より優れている企業を「健康経営銘柄」として選定します。
原則として、33業種ごとに1社を選定します。該当企業がない場合は選定なしになります。


健康経営銘柄選定のスケジュール

健康経営銘柄に選定されるには、毎年実施される健康経営度調査への回答が必須となります。詳細な日程は毎年公開されますが、季節的には例年同じようなタイミングで進みます。

  1. 健康経営度調査への回答:8月下旬から10月中旬まで
    調査票データを専用サイトにアップロードする形で提出。上場企業に対しては受付開始時に案内が送される。非上場で新規の企業は申請を行い、IDとパスワードを取得して調査票をダウンロードする。
  2. フィードバック:翌年2月ごろ内定、3月ごろ正式版公開
    調査に回答した企業に対する評価はフィードバックシートの形で返送される。経年での自社の取組状況を確認できるほか、評価年度の回答企業全体における偏差値での評価もされる。
  3. 健康経営銘柄・健康経営優良法人の発表:3月ごろ

健康経営銘柄に選定される企業の公開

健康経営銘柄に選定されると、経済産業省のWebページで発表され、選定企業は具体的な取組内容が紹介されます。

現在、「健康経営銘柄2023」の速報として、2022年の健康経営度調査結果から選定された31業種49社が公表されています。
また、健康経営銘柄に選定された企業の取組内容はレポートとなって順次公開されます。現在の日本の健康経営を牽引する最先端の取り組みが満載です。他業種でも参考になることが数多く掲載されています。ぜひ参考にしてください。


早めのトレンドチェックで積極的な健康経営を

健康経営銘柄の選定の前提となる「健康経営度調査」は、企業の将来を握る大きな投資の指標として注目されています。積極的に経営戦略ツールとして活用したいところです。

WellGoでは、受付が開始される9月ごろには、健康経営度調査票の読み方や回答のヒントなど、評価年度で特に注目したいトレンドを速報し、併せてウェビナーを開催する予定です。どうぞご活用ください。

※ 健康経営®は、NPO法人健康経営研究会の登録商標です。


WellGo編集チーム
記事を書いた人
WellGo編集チーム

プロフィール画像は、WellGo公式キャラクターの「うぇるごろう」。「健康という無形資産の考え方を変え、生き方を変える」を目標に、主に現場の医療職や健康経営担当者向けの情報をお届けします。営業戦略部マーケティングのWellGo編集チーム。